Kanal-WEB 利用規約
第1条(適用)
本利用規約(以下「本規約」)は、ビットリバー株式会社(以下「当社」)が提供するKanal-WEB(以下「本サービス」)の利用条件を定めるものです。本サービスを利用するすべての利用者(以下「利用者」)は、本規約に同意した上で本サービスを利用するものとします。
第2条(定義)
本規約における用語の定義は、以下の通りとします。
- 「本サービス」とは、当社が提供するKanal-WEBを指します。
- 「利用者」とは、本規約に同意し、本サービスを利用する個人または法人を指します。
- 「接続情報」とは、利用者に対し本サービスを利用するために当社から発行されるシークレットキー等を指します。
- 「第三者」とは、本サービスの利用者が本サービスを利用して提供する当社が感知しないユーザを指します。
第3条(サービスの提供)
- 当社は、本サービスを提供するものとし、利用者は当社が指定する方法に従い本サービスを利用するものとします。
- 当社は、必要に応じて本サービスの内容を変更または停止することができるものとします。
第4条(サービスの期間)
- 1ヶ月単位で本サービスを利用(以下、「月額利用」)される場合、各サービス契約が成立した月の翌月1日から1ヶ月間をサービス期間とします。最低契約期間は1ヶ月とします。また、利用者から本規約第14条(契約解除・利用停止)に定める期限(ただし、別途解約手続き期限が定められている場合は、その定めに従います)までに解約手続きがなされない場合、解約期限の翌月1日から更に1ヶ月間自動的に同一内容で契約が更新されるものとし、翌月以降も同様とします。
- 年間単位で本サービスを利用(以下、「年額利用」)される場合、各サービス契約が成立した月の翌月1日から1年間とします。サービス期間中におけるダウングレードおよび月額利用への変更には対応しないものとし、既に支払われたサービス料金についての返金等は一切行いません。また、利用者から本規約第14条(契約解除・利用停止)に定める期限(ただし、別途解約手続き期限が定められている場合は、その定めに従います)までに解約手続きがなされない場合、解約期限の翌月1日から更に1年間自動的に同一内容で契約が更新されるものとし、翌年以降も同様とします。
- 別段の定めがある場合を除き、各サービス契約成立後のキャンセルまたはサービス期間中の途中解約はできません。
第5条(利用登録)
- 利用者は、本サービスの利用に際し、当社が定める方法に従い本規約に同意の上、利用登録を行うものとします。
- 利用登録が完了した時点をもって、本規約に同意したものとします。
- 当社は、登録申請者が以下のいずれかに該当する場合、利用登録を拒否することができるものとします。またその際に登録申請者に対し拒否の理由を告知する義務はないものとします。
- 虚偽の情報を提供した場合
- 過去に本規約に違反したことがある場合
- 本サービスの継続的な提供が合理的な理由により困難であると当社が判断した場合
- その他、当社が不適切と判断した場合
第6条(接続情報および管理アプリの管理責任)
- 本サービスの利用に際し、当社から利用者に発行される接続情報(シークレットキーを含む)および提供される管理アプリ(kintoneのプラグインおよびアプリを含む)は、利用者が適切に管理する責任を負うものとします。
- 本サービスで利用をするkintoneおよび付随するサービスの管理、アクセス制御等については、利用者が適切に管理する責任を負うものとします。
- 利用者以外の第三者に接続情報が知られた場合、利用者は直ちに当社に連絡するものとします。
- 接続情報が第三者に知られたことにより発生した直接的、間接的、その他すべての損害について、当社は一切責任を負わないものとします。
第7条(設定維持)
- 利用者は本サービスの利用に際し必要となる端末設備の設定および使用環境条件について自らの責任と費用を持って適合するよう維持するものとします。
第8条(禁止事項)
利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為を行わないものとします。
- 法令または公序良俗に違反またはその恐れがある行為
- 本サービスの運営を妨害またはその恐れがある行為
- 当社、他の利用者または第三者の著作権、知的財産権、商標権、プライバシー等の権利を侵害する行為
- 当社、他の利用者または第三者に対し不利益を与える行為
- 本サービスの仕様を解析・改変する行為
- フィッシング行為
- 有害プログラムを含んだ情報やデータを登録、提供する行為
- 本サービスに含まれる通信機能を利用して大量に情報を送付する行為、無差別に特定の利用者に対しその意思に反し電子メール等を送信する行為または事前に承認していない送信先に対して電子メールを配信する等の行為
- 当社の事前承諾なしに本サービスを商業目的で販売する行為
- 本サービスに関する未公開の脆弱性情報を当社の承諾なく公開する行為
- 正当なアクセス手段を回避または悪意あるデータの送信等を用いて正当なアクセス手段を回避し、不正にデータを窃盗または送信をする行為
- その他当社が不適当と判断する行為
第9条(個人情報保護)
- 当社の責務
- 当社は、利用者および本サービス上に保存された個人情報を別途定めるプライバシーポリシーに従って適切に管理し、第三者に提供または開示しないものとします。ただし、法令に基づく開示義務が生じた場合を除きます。
- 利用者および本サービス上に保存されたデータについて、当社および本サービスを構成するクラウド事業者は所有権および目的外での利用権を有しないものとします。
- 利用者の責務
- 利用者は、本サービスを利用するにあたり、自らの責任において本サービスに保存される第三者(本サービスの利用者が本サービスを利用して提供する当社が感知しない第三者)の個人情報について適切に管理し、法令に従って取り扱うものとします。
- 利用者が本サービスを利用して第三者の個人情報を取り扱う場合、必要な同意を得るものとし、当社はその責任を負いません。
第10条(マイページおよびフォームを利用する第三者の個人情報保護)
- 本サービスを利用して利用者が構築したマイページおよびフォームを利用する第三者について、利用者は適切な利用規約を策定し、個人情報の取り扱いについて必要な同意を取得する責務を負うものとします。
- 当社は、上記第三者の個人情報の取扱いについて一切の責任を負わないものとします。
第11条(データアクセスの制限)
当社は、以下の目的に該当すると判断した場合を除き、利用者が本サービス上に保存したデータに対しアクセスをしないものとします。
- サービスシステムの安全な運営のため
- 本サービスまたは本サービスのシステム上の問題を防止するため
- 本サービスのサポート上の問題に関連して利用者から要請があった場合に、当該サポート上の問題を解決するため
- システム上の障害内容を特定するため
- 利用状況データを生成するため
第12条(利用料金および支払い)
- 利用者は、本サービスの利用に際し、当社が定める利用料金を支払うものとします。また当社は、いかなる場合にも受領した利用料金の返金は行いません。
- 利用料金は、利用者が選択したプランに応じて異なるものとします。
- kintone、DNSサーバ等、利用者または当社以外の事業者が管理・提供するサービスに関する設定および利用料等について、当該サービス料金には含まないものとします。
- 料金の支払い方法、支払期限等は当社が別途定めるものとします。
- 利用者が支払いを遅延した場合、当社は本サービスの提供を停止または契約を解除することができるものとします。
- 当社は、本サービスの利用料金を改定する場合、改定日の30日前までに本サービスのウェブサイトまたは登録された電子メールアドレスまたは利用者と個別に合意をした連絡手段宛に通知するものとします。
- 料金改定は、通知に記載された適用日以降の請求から適用されるものとし、適用日までに本サービスの利用を継続した場合、新料金に同意したものとみなします。
- 料金改定に同意できない場合、利用者は適用日までに解約手続きを行うことができるものとします。
第13条(支払い遅延および自動契約解除)
- 利用者が利用料金の支払いを遅延した場合、当社は以下の対応を行うことができるものとします。
- 支払い期限から7日間経過した時点で、利用者に対して督促通知を行う。
- 支払い期限から14日間経過した時点で、本サービスの一時停止を行う。
- 支払い期限から30日間経過した時点で、利用契約を自動的に解除する。
- 利用者は前項により契約が解除された場合、利用者のデータは削除され、復旧できないことに同意をするものとします。
- 当社は、支払い遅延または契約解除に起因する損害について、一切の責任を負わないものとします。
第14条(契約解除・利用停止)
- 利用者が以下のいずれかに該当する場合、当社は事前の通知なく本サービスの利用を停止または契約を解除できるものとします。
- 本規約に違反した場合
- 支払いが確認できない場合(第13条に基づく)
- その他、当社が本サービスの利用を不適切と判断した場合
- 利用者は、所定の手続きを行うことで本サービスを解約することができるものとします。
- 契約期間満了月の20日までに当社所定の方法にて申請すること。
- 上記申請期間を過ぎた場合、翌請求期間まで契約が継続するものとします。
- 本サービスの解約が行われた場合、当社は解約手続き完了後、一定期間を経て全てのデータを削除します。
- 契約終了後のデータの保管、削除、バックアップ等について利用者または第三者に生じた損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。
第15条(サービスの中断・停止)
当社は、以下の場合に本サービスの全部または一部の提供を中断または停止することができるものとします。
- 本サービスの保守、点検、または更新を行う場合
- 天災、事変、法令の制定改廃その他不可抗力等により、非常事態が発生またはその恐れがある場合
- 本サービスに著しい負荷や障害が与えられることによって正常なサービスを提供することが困難である、または困難であると判断した場合
- 本サービスを構成するクラウド事業者に起因するサービスの中断
- セキュリティインシデント等本サービスを提供することにより利用者および第三者が著しい損害を受ける可能性を当社が認識した場合
- その他当社が本サービスの提供を中断、停止する必要があると判断した場合
第16条(提供サービス内容の変更・廃止)
- 当社は、利用者に事前通知することなく、本サービスが提供する内容を変更または廃止できるものとします。
- 当社は、本サービスが提供する内容の変更によって生じた直接・間接的損害について、責任を負わないものとします。
第17条(サービス終了時の通知)
- 当社は、本サービスの提供を終了する場合、原則として終了日の60日前までに、利用者に対して本サービスのウェブサイトまたは登録された電子メールアドレスまたは利用者と個別に合意をした連絡手段宛に通知するものとします。
第18条(規約の変更)
- 当社は、本規約の内容を変更および一部廃止することができるものとします。ただし本規約の変更および一部廃止が利用者の一般の利益に適合しないと当社が判断した場合、以下の事項に従うものとします。
- 変更日の1ヶ月以上前に本サービスのウェブサイトまたは登録された電子メールアドレスまたは利用者と個別に合意をした連絡手段宛に通知をする
- 前項により利用者は変更が有効になる前に本サービスを解約することができるものとします。
- 変更日より有効な契約については、変更後の規約が適用されるものとします。
第19条(免責事項)
- 当社は、本サービスの提供にあたり、完全性、正確性、有用性を保証しません。
- 利用者が本サービスを利用したことにより発生した損害について、当社は一切の責任を負いません。
- 本サービスの障害・中断・データ消失等により生じた損害について、当社は責任を負いません。
- 利用者が本サービス上で設定した内容およびカスタマイズ機能(CSSやJavaScriptファイル等を本サービス上に適用するための本サービス上の機能)で適用した内容の不備または過失等によって生じた損害について、当社は責任を負いません。
第20条(責任の制限)
- 本サービスに関し、当社または本サービスの利用者に損害賠償責任が生じた場合、利用者に損害が発生した月に係る利用料の1ヶ月分相当を上限とします。ただし、いかなる場合であっても、不法行為、契約その他いかなる法的根拠による場合であっても、当社は利用者その他第三者に対し本サービスおよび本サービスを通じた他のサービスを利用したこと、または利用しなかったことにより発生した営業価値・営業利益の損失、業務の停止、コンピュータの故障による損害、その他あらゆる商業的損害・損失を含め一切の間接的、偶発的、特殊的、付随的、結果的または懲罰的損害について責任を負わないものとします。当社がそのような損害発生の可能性について事前に知らされていた場合、および直接損害の発生が当社の責に帰すべき事由によらない場合も同様とします。
- 利用者が本サービスの利用を通じて当社または第三者に対し損害を与えた場合、当該利用者は自己の費用負担と責任において当該損害を賠償するものとし、当社に対しいかなる補償・補填も請求し得ないものとします。
- 本サービスの利用を通じて、利用者と第三者との間で紛争が生じた場合、利用者の責任において当該紛争を解決するものとし、当社に対し、仲裁、照会その他いかなる請求もできないものとします。また、かかる紛争に関連して、利用者の故意または重過失により当社が当該第三者への賠償その他の損害(弁護士費用を含む)を被った場合、当社は利用者に対し、当該損害額について求償できるものとします。
第21条(権利帰属)
- 当社が提供する本サービスに関する知的財産権は、当社または当社に許可を受けた権利者に帰属します。
- 利用者は、本サービスを利用することによって、当社に対して、本サービスに関する知的財産権を侵害することのないことを表明し、保証するものとします。
第22条(反社会的勢力の排除)
- 利用者は、自己または自己の役員もしくは自己の従業員もしくは第三者による反社会的勢力に該当する行為を行わないことを表明し、保証し、かつ将来に渡っても行わないことを確約するものとします。
- 当社は、利用者が反社会的勢力に該当する行為を行ったと判断した場合、利用者との契約を即時解除することができるものとします。
- 前項に基づく解除により、利用者に生じた損害については、当社は一切の責任を負わないものとします。
- 利用者は、自己または自己の役員もしくは自己の従業員もしくは第三者が反社会的勢力に該当する行為を行わないことを確認するため、当社が定める範囲内で、当社からの問い合わせに対して誠実に回答するものとします。
第23条(準拠法・管轄)
- 本規約は、日本国の法律を基準法とするものとします。
- 本規約に起因し、又は関連する一切の紛争が生じた場合、広島地方裁判所または広島簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄とすることに当社も利用者も合意するものとします。
附則
2023年9月1日 制定・施行
2025年4月1日 改訂